会社情報
会社名: | 株式会社イーディーエー (英文社名:E.D.A Inc.) |
---|---|
設立: | 2005年11月11日(第17期目) |
所在地: | 〒106-0032 東京都港区六本木7丁目14番23 ラウンドクロス六本木4F |
代表者: | 代表取締役 飯田 和正 |
資本金: | 10,000,000円 |
従業員数: | 85名(契約社員/パートナーを含む) |
電話番号: | 03-5422-7524 |
FAX番号: | 03-5422-7534 |
事業内容: | ・タブレット携帯端末を利用した 各種情報提供サービス業務 ・タブレット携帯端末及びWEB全般の システム開発業務 |
取得資格: | ![]() ・プライバシーマーク取得 (第21004502(02)号) ・有料職業紹介事業許可取得 (13-ユ311850) |
アクセス
都営大江戸線・東京メトロ日比谷線 六本木駅から徒歩2分
株式会社イーディーエーは2005年11月11日の創業以来、
培われた行動原理を基盤として5つの理念を掲げております。
- 私たちはIT文化を創造する。
- 私たちは家族を思い国を思い社会に貢献する。
- 私たちは顧客の気持ちに応える。
- 私たちはプロフェッショナルであることを真価とする。
- 私たちは可能性に常に挑戦する。
プロジェクト推進部
部長 木村 秀
- どんなビジョンをもってマネジメントしていますか?
- 品質の向上を目的としたコミュニケーションを心がけています。フルリモート環境だからこそ小さな認識齟齬がプロジェクトの進行に大きく影響するため、丁寧な説明や細かなコミュニケーションが必要です。
- 部の業務内容やメンバーについて
- アプリだけではなく、WebシステムやEC開発など様々なジャンルの開発を行なっています。業種業態が様々なクライアントと仕事をするため幅広い知識が必要になりますが、経験を積む度に個の成長やチームの成長を感じられます。
チームのメンバーは、アプトプットができるメンバーです。プロジェクト推進やマネジメントのコツなど、社内勉強会やブログを活用し発信を積極的に取り組むメンバーをとても頼もしく思っています。 - 求職者へメッセージ
- やりたいことを内に秘めているあなた。意欲があり、自発的に行動できれば、成長できる環境が揃っている会社です。ぜひお待ちしてます!
モバイルアプリケーション開発部
部長 松田 翔大
- どんなビジョンをもってマネジメントしていますか?
- フルリモートという環境の中でも、できるだけ全員とコミュニケーションを取り、技術共有や情報交換などをできる環境づくりをしたいと心がけています。
- 部の業務内容やメンバーについて
- モバイルアプリケーション開発、特にネイティブ(Kotlin, Swift)をメインに開発しています。最近はFlutterの開発も増えています。クライアントからヒアリングした内容を元に設計、開発までを担当しています。
メンバーは言語関係なく、相談や技術共有が活発にあり、非常に意欲のあるメンバーが多いです。 - 求職者へメッセージ
- 経験者・未経験者問わず、やる気があって色々なことを学びたいかたをお待ちしています! お互い切磋琢磨しながら成長していきましょう!
Webシステム開発部
部長 木下 晴晶
- どんなビジョンをもってマネジメントしていますか?
- チームの中での役割分担をあえて明確にせず、部が受け持つ業務を誰もが担当できるようにしています。
前職でLaravelを専門にしていたメンバーにはReact.jsにチャレンジしてもらったり、インフラエンジニアだったメンバーにはLaravel案件をアサインしたり、というように、個々がこれまでの経験を活かしつつ他の分野もスキルアップしていけるよう工夫しています。 - 部の業務内容やメンバーについて
- Webのバックエンド・フロントエンドの設計・開発のほか、インフラの構築や運用保守など、業務内容は多岐にわたります。
メンバーの中で一番多いのはPHP(Laravel)エンジニアですが、React.jsやVue.jsなどのフロントエンド、AWSやGCPなどのパブリッククラウドを得意分野にしているエンジニアもいます。
弊社はスマホアプリ開発の案件が多いため、時折Webエンジニアにスマホアプリ開発を手伝ってもらうこともあります。 - 求職者へメッセージ
- 「Webエンジニアとしてスキルの幅を広げたい」「アプリもWebも開発できるようになりたい」「フルスタックを目指したい」
その願いをかなえる環境がイーディーエーにはあります。ぜひ一緒に成長しましょう!
当社は2005年の創業以来、
インターネット領域で成長し、
現在ではスマホアプリの制作・開発を
柱に事業展開しています。
2007年6月29日はAppleから
iPhoneが初めて発売された日です。
以降スマートフォンはIT業界に計り知れないほどの
衝撃と変化を与え続けております。
当社は常に業界の先端に立ち、大きな変化の波に揉まれながら
実績と経験を積み上げてまいりました。
現在ではIoTアプリ開発(Internet of Things、IoT)、VRアプリ開発(Virtual Reality)、
ARアプリ開発(Augmented Reality)といった新たなイノベーション領域を
事業化することを目指し、
中長期での継続成長に尽力しております。
これからも企業価値や社会的信用力の向上に努めると同時に、
「スピード&レスポンス」がお客様から信頼される
最大の持ち味であることを忘れず、
更なる飛躍を目指してまいります。
今後とも一層のご理解、
ご支援を賜りますようお願い申し上げます。
株式会社イーディーエー
代表取締役 飯田 和正
2005 | 11月 | 株式会社イーディーエーを渋谷区代官山に設立 |
---|---|---|
11月 | グレータートウキョウフェスティバル事業に参入 | |
2006 | 8月 | WebサイトCMSサービス「楽々ホームページ作成」を開始 |
2007 | 1月 | 上場企業向けIT事業コンサルティングを開始 |
6月 | インターナショナルスクール情報サイト「INS-NAVI」を開始 | |
2009 | 10月 | 事務所を港区芝へ移転 |
10月 | 漫画で読むニュースサイト&アプリ「漫画の新聞」を開始 | |
2010 | 7月 | 「住宅新報社」×「EDA」ニュース配信アプリ開発事業に参入 |
2011 | 6月 | 「Rock in Japan」×「EDA」Fesアプリ事業に参入 |
事務所を品川区東五反田へ移転 | ||
7月 | 「小学館」×「EDA」電子書籍アプリ開発事業に参入 | |
2012 | 1月 | 店舗向けスマホアプリ構築サービス「ShopAPP」を開始 |
4月 | 「アミューズ」×「EDA」アーティストアプリ事業に参入 | |
8月 | ファンクラブアプリ開発事業に参入 | |
東日本大震災支援企画 東北・夢の桜街道に参入 | ||
10月 | VRアプリ開発事業に参入 | |
2013 | 3月 | 特定労働者派遣事業許可取得(特13-317118) |
10月 | Iotアプリ開発事業に参入 | |
2015 | 11月 | 官公庁・自治体向けIT事業コンサルティングを開始 |
2016 | 4月 | VRプラットフォームサービス「EVR」を開始 |
音声認識ARプラットフォームサービス「EAR」を開始 | ||
10月 | EC店舗向けスマホアプリ構築サービス「ECパンダ」を開始 | |
婚活マッチングサービス「ハピプロナビ」を開始 | ||
2017 | 6月 | 仮想通貨ウォレット「EDA WALLET」を開始 |
10月 | 働き方改革によるフレックスタイム制・リモートワークを開始 | |
2018 | 7月 | プライバシーマーク取得(第21004502) |
11月 | YouTubeチャンネル「DADDY'S HOUSE SHOW」番組配信を開始 | |
12月 | 自社プロダクト「memori」を開始 | |
2019 | 1月 | クロスプラットフォームアプリ(Flutter/フラッター)開発専門チームを構成 |
11月 | 組織改編を実施し、モバイルクリエイティブ事業部を発足 | |
2020 | 3月 | 有料職業紹介事業許可取得(13-ユ-311850) |
4月 | コロナ禍により在宅業務100%体制を開始 | |
6月 | 事務所を港区六本木へ移転 | |
2021 | 10月 | 組織改編を実施し、営業本部、 プロジェクト推進部、 モバイルアプリケーション開発部、 Webシステム開発部を発足 |
- 株式会社アイ・エム・ジェイ
- 株式会社アイリッジ
- 株式会社アミューズ
- 株式会社イー・エージェンシー
- 株式会社運動通信社
- NRIネットコム株式会社
- 株式会社エヌ・ティ・ティ・データ
- グリー株式会社
- コストコホールセールジャパン株式会社
- 株式会社サイバーエージェント
- 株式会社ゼンリン・データコム
- 株式会社電通
- 株式会社D2C dot
- 日本管財株式会社
- 株式会社博報堂DYメディアパートナーズ
- 株式会社わかさ生活