【社員インタビュー】子育てと仕事を両立するディレクターに会社のリアルを聞いてみた!
プロフィール:杉本崇徳 ディレクター。営業や総務などを幅広く経験後、edaに入社。これまでの経験を活かし、ソリューション開発部のディレクターとして活躍中。
Q.前職について教えてください
営業や総務など、さまざまな仕事を経験してきました。特に営業の仕事に関しては、お客さんに商品やサービスを提案して、課題を解決するのが自分の役割でした。その意味では今のディレクターという立場と共通するものがあるので、経験を活かして働けていると思います。
Q.edaを知ったきっかけ、入社の決め手は?
求人サイトで見つけたのがきっかけですね。
世の中にはスタッフ一人ひとりがなにをやっているかわからない会社もよくありますが、edaはみんながなにをやっているかわかる。そんな風通しの良さというか、オープンな社風が魅力に感じたポイントですね。
あと、社長の人柄に惹かれたってのも大きいです(笑)
Q.入社前に不安はありましたか?
特にないですね。堅苦しい雰囲気もなく、社員の方がよくしてくれて安心して働き始めることができました。
Q.入社後、大変だったことはありますか?
それもあんまりなかったですね。わからないこととか困ったことがあっても、周りに聞けばすぐ答えてくれるので、やりにくさもありませんでしたよ。
Q.会社の課題と感じるところは?
基本的にあまりないと思うんですが、強いていうなら「マニュアル化されていない」ことでしょうか。
edaは小さな会社ということもあって、自分に任された仕事を最後までやりきることができたり、自分の意見を発信すればすぐに反映できるというメリットがあります。何千人、何万人という社員がいる会社では、なかなかそうはいかないでしょうし。
裏を返せば、毎回自分で考えて仕事を進める必要があって、マニュアル化された仕事、決まり切った仕事の割合が小さいということなので、それが課題かなと。
少しずつ、マニュアル化できるところはある程度仕組み化して、新人さんや若い人が働きやすい環境を整えています。
Q.これから挑戦してみたいことはありますか?
そうですね…。ひとつあるとすれば、お客さんと共同でプロジェクトに携わって、一緒にひとつのプロダクトをつくっていけるような案件がやりたいなと思いますね。
Q.edaの好きなところは?
一緒に働く「人」がいいなって感じます。
メンバーみんなで一緒にランチに行くことも多いですし、夜の飲み会に参加する社員もたくさんいます。飲み会の場でも、飲むのが好きな人も、そうでない人も居心地良く過ごせる雰囲気があって、肩身の狭い思いをしなくてすむのは魅力だと思います。
Q.休日はどのように過ごしていますか?
家庭でずっと過ごしていますね。子どもとの時間をつくって、めんどうをみたりします。
あとNFL(アメフト)観戦が趣味なので、試合の中継を見るのが日課ですね。オフシーズンなんかも選手の移籍とかを追いかけて楽しんでます(笑)
Q.仕事と子育ての両立は大変ですか?
子育て中のメンバーには配慮してくれる会社なので、いつも早めに退社して子どものお迎えにいかせてもらってます。
もちろんやるべき仕事はきっちりやる必要がありますが、それができれば一人ひとりの事情で融通を利かせてくれるので、両立が大変とは思わないですね。
Q.働く上で大切にしている考え方は?
お客さんのことも同僚のことも会社のことも、大抵のことを考えて仕事をしたいと考えていますね。誰かが損をしてしまったり大変な思いをしたりすることなく、みんなで幸せになれるような働き方を目指したいと思っています。なかなか難しいことですけど(笑)
ありがとうございました! 社員インタビューは随時アップしていきますのでお楽しみに!
東京品川のスマホアプリ製作・開発会社です。
一般アプリ業務用アプリからVRアプリまで開発可能。